493件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

こうした展示や研修会などによる啓発に加え、災害時の避難行動支援者個別避難計画作成促進や日頃から災害時を見据えた総合的な支援取組である「つくみTTプロジェクト」の拡充・浸透などにより、災害時には自分の足で避難できるよう健康づくり介護予防を推進するとともに支援する側の意識体制強化等を図ることが安全・安心な津久見市を作ることにつながるものと考えております。  

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

また、自主防災組織民生委員地元消防団による個別の声かけにつきましては、市が自治会民生委員等に提供している避難行動支援者名簿等を基に行っており、台風後の聞き取りから、自主防災組織地区集会所自主避難所として開設し、避難希望者を連れていったことや、消防団浸水想定区域内にある家を回って避難を促したこと、民生委員が独り暮らしの高齢者に電話で安否確認をしたことなどを確認しております。 

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

しかし、万一事象が発生した場合に、避難行動をしていれば助かったかもしれないというようなことがないよう、国が示した避難行動について理解を深めていただくことも重要だと考えています。 なお、今回の訓練につきましても、市民の方々の心情も考慮しまして、特定の地域だけを対象として実施することとしています。

豊後大野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、この助成は、県の補助事業に基づき、人工呼吸器を使用している方、酸素療法経管栄養中心静脈カテーテル、その他の注射管理、継続した透析をしている、避難行動支援者名簿に記載され、個別避難計画作成に同意または作成済みの方を対象としております。 ○議長衞藤竜哉君) 9番、吉藤里美君。 ◆9番(吉藤里美君) 対象者については分かりました。 

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

     ③必要な市民給付金支給商品券配布をして家計を困窮から救えるように     ④低所得家庭エアコン設置助成電気料助成     ⑤国保税介護保険料の引き下げを   2.使い込み事件の推移と責任の所在   3.コロナ対策     ①検査体制充実消毒剤などの配布まん延防止を  1番 小住 利子   1.誰一人取り残さない災害に強いまちづくり     ①線状降水帯の予報     ②避難行動計画

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

次に、避難所確保及び市民早め避難行動に対する取組みについてです。 議員御指摘のとおり、発災直後に開設する避難所だけでは、避難対象地域の全住民を受け入れることができないのが現状です。さらにコロナ禍の中、感染予防のため、世帯ごとスペース確保も必要であり、施設ごと収容人数がさらに少なくなっています。 

津久見市議会 2022-06-30 令和 4年第 2回定例会(第4号 6月30日)

これまでと同様に早め早め避難行動を呼びかけ、市民安全確保に努めるなど、防災対策にもしっかりと取り組んでまいりますので、議員の皆様には一層の御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。              〔市長川野幸男君降壇〕 ○副議長黒木章議員)  これをもって、令和4年第2回津久見市議会定例会を閉会いたします。              

大分市議会 2022-06-24 令和 4年総務常任委員会( 6月24日)

また、今年度は、周囲の災害リスクをあらかじめ確認し、災害時の適切な避難行動に結びつけていただくため、高潮ハザードマップ及びため池ハザードマップ作成配布などに取り組んでまいります。 ○二宮委員長   ただいまの報告に対して質問はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○二宮委員長   次に、企画部企画課から、荷揚町小学校跡地複合公共施設整備事業進捗等についてお願いします。

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

支援者避難支援については、各地区自主防災組織と連携し、マイタイムライン行動計画を取り入れた避難行動支援者個別避難計画作成することで、要支援者支援者双方行動時系列で整理し、いつ、誰が、何を行うか、災害区分ごと避難場所やその経路、移動方法はどうすればいいのか等を事前に確認することが重要であると考えます。  

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

次に、避難行動支援者対策について伺います。  先日、真夜中に発生しました日向灘を震源とする震度5強の地震で本市も大きな揺れに見舞われました。この地震に関係して、ある避難行動支援者として登録をされている方よりこのような連絡を受けたそうでございます。真夜中に発生した大きな地震であったため、とても不安になった。

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

私は、万一の有事の際に迅速に避難行動を取ることや、そのための事前に備えることは、他の自然災害時の対応と同様で、重要なものと考えている1人であります。  迅速かつ適切に避難行動を取るためには訓練が必要だと考えますが、本市では弾道ミサイルの落下を想定した訓練を実施したことがありますか。 ○議長藤田敬治) 永松総務部長

中津市議会 2022-06-15 06月15日-04号

さらに、今注目されている備えの一つに、家族の避難行動計画といわれるマイタイムライン作成があります。そして、あってはならないことですが、実際に大規模災害等が発生した後の避難所運営自主運営在り方が問われています。災害に備えたいろんな組織が結成される一方で、そうした組織活動するための計画書マニュアル作成されています。

大分市議会 2022-03-25 令和 4年総務常任委員会( 3月25日)

まず、(ア)避難勧告避難指示の一本化等についてですが、避難のタイミングを明確にするため、警戒レベル4が避難指示に一本化されるなど発令基準見直しや、その際の避難行動として、自宅等で身の安全の確保をできるなどの条件の場合は、屋内安全確保を行うことができるなど、避難情報在り方行動を促す情報などについて包括的に見直しが行われたことに伴い、本計画該当箇所について所要の修正を行いました。  

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

総務部長永松薫) 大規模災害発生時には、行政による公助に加えまして、自らの判断避難行動を起こす自助や、地域ぐるみで声を掛け合って避難を促す共助取組が大変重要であります。  地域防災活動を担う自主防災組織は、平時には防災知識普及啓発防災訓練地域防災安全点検の実施、防災資機材の備蓄、点検などの活動に取り組んでいただいております。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

これらの公助に加えて、大規模災害時には、自らの判断避難行動を起こす自助や、地域ぐるみで声をかけ合い、避難を促す共助取組が大変重要でありますことから、市民一人一人の防災意識を高めていただくため、新年度、わが家の防災マニュアルを全面改定することといたしております。  今後とも、全部局を挙げて強靱化取組を推進するとともに、防災対策の一層の充実に努めてまいりたいと考えております。